市原市内で住宅地付近や通学路にイノシシが出没することが多くなっていることから、市原市がホームページなどで注意を呼びかけています。
Contents
複数の目撃情報
市原市によると、イノシシはちはら台などで目撃情報があるということです。目撃情報は以下のとおりです。
2019年12月10日:ちはら台西1丁目付近
2019年12月11日:ちはら台東4丁目付近
2019年12月12日:ちはら台東2丁目付近
2019年12月17日:国分寺台地区
イノシシと遭遇したら…
イノシシは臆病な動物で、本来は人を積極的に襲うことはないということで、市原市は、万が一イノシシと遭遇してしまった場合には以下の点に注意して落ち着いて行動するよう呼びかけています。
注意する点
- イノシシを刺激する行為はしない。
- 向き合ったままゆっくり距離をとる。 急に走って逃げる、大声をあげる、石などを投げつける、などの行動をするとイノシシが興奮してしまいます。また、犬をけしかけても興奮してしまいます。リードをつないで散歩しましょう。
- 既に興奮しているイノシシ(キバを鳴らす・毛を逆立てるなどの行動を取る)と遭遇してしまった場合には速やかにイノシシから見えない場所・高所などに避難する。
餌を与えないで…
イノシシを餌付けしてしまうと、イノシシが頻繁に人里に出没したり、人を見ても逃げなくなってしまうことなどに繋がります。
そのため、市原市はイノシシに餌を与えないよう呼びかけています。子どものイノシシであってもエサは与えてはいけません。また、外にたべものを放置したりすると無意識に餌付けしてしまうことに繋がるということで、その点においても注意が必要です。
この件についての詳しい内容やお問い合わせ先などは市原市ホームページをご覧ください。