アリオ市原のA-2街区が工事を開始する模様です。
A-2街区とは
まず、アリオ市原のA-2街区って何?という方が多いと思いますので、A-2街区とは何なのかを解説します。
A-2街区は場所としては以下の図の場所になります。アリオ市原開業以来、仮説駐車場として砂利の駐車場になっていました。

実はこのA-2街区、A-1街区のアリオ市原開業時にA-1街区のアリオ市原の一部となる予定でした。この計画が実現していればアリオ市原は全国でも最大級の大きさのアリオとなっていたはずでした。
ところが、資材の高騰や不景気、市原商工会議所との関係などが原因となり計画が縮小され、A-1、A-2の二つの街区に分けられることとなりました。
A-2街区には何ができるのか
A-2街区には何が作られるのか。それはまだ公式に発表されておらず、分かりません。
ただ、2013年のアリオ市原開業の際のプレスリリースには
A-2 街区も二期開発で商業施設を開設する予定です。
と書かれており、また、アリオのホームページにもアリオ市原開業当時のアリオ市原の説明ページにて、
敷地・延床面積:約123,200m² (A-1街区:91,200m²、A-2街区32,000m²)
との記載があり、A-2街区はセブン&アイ・ホールディングスによる商業施設が建設されるか、アリオ市原の拡充が行われる可能性もありそうです。
ただし、公式には新しい発表などはなく、他店舗ができるとの噂もあり、はっきりとしたことは現時点では分からない状態です。
「二期開発」工事が開始か
上に書いたような理由でアリオ市原開業から仮説駐車場として利用されてきたA-2街区ですが、1月末より工事用の白い囲いで囲まれており、二期開発と思われる工事が開始されそうです。
今後何の店舗ができるかなどの情報が入り次第等記事を更新します。
コメントを残す